正義は簡単にひっくり返る

教育

これはNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」の6月25日放送の中での嵩(北村匠海さん)の発言です。

あんぱん:戦死した千尋を思う嵩 “片側の空いたシーソー”に視聴者涙「胸が苦しい」「あの頃には戻れないんだね」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第63回が6月25日に放送され、戦死した千尋(中沢元紀さん)を思う嵩(北村匠海さん)の…

80年前の戦争中においては軍国主義であり、敵と戦う(殺す)ことが正義だったわけで、平和な社会ではそれが否定されます。今から考えれば竹槍で B-29 を落とすことは無理と分かりますが、当時は全体主義もありそのことを否定できる人は多くなかったはずです。

●●主義という表現自体、相反するものを浮き彫りにし、力強さを表すと同時に、対立を生むような表現のように思います。

”正義”とは何か?

例えば、2001年9月11日にアメリカで発生した同時多発テロ事件があり、その後イラク戦争に向かった訳ですが戦争の大義は「大量破壊兵器が存在し、それが周辺国に脅威を与えるから」だった。

開戦前においては、国連査察団のスコット・リッター氏は「イラクに大量破壊兵器はない」と言っていたのにも関わらず、日本もそれを支持した。米国主導の占領統治下でもその形跡はなかったが、誰がどのように責任を取ったのか?誰が答えられるだろうか。

第161回国会(臨時会)イラク戦争の正当性に関する質問主意書

ちなみに、湾岸戦争の引き金ともなった「ナイラ証言」。これは有名なプロパガンダの一例ですが、戦争のカタチではないものの、5年も経っていませんがありましたよね?(全体主義な出来事が...。これも誰が責任を取るのでしょうか?)

”全ての人を喜ばせる正義”。

これは空腹の人たちのお腹を満たせ、喜ばせることに間違いはないと思う。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました