今回の記事は、オープンソース CMS としての WordPress に関するものです。
新たに投稿した記事ですが、下書き保存やプレビュー表示でのイメージ確認はできるものの、記事の「ステータスと公開範囲」を”公開済み”や”非公開”とした場合に、公開記事が閲覧できずブラウザ上において次のメッセージが表示される状態になってしまいました。
hermits-pers.com へのアクセスが拒否されました
このページを表示する権限がありません。
HTTP ERROR 403
レンタルサーバへの問い合せたところ、次の確認を相互に行なったものの原因はすぐには判明しませんでした。
- .htaccessを確認 → とくに問題ない。
- ブラウザキャッシュや、異なるブラウザ、異なる端末でのアクセス → 改善されず。
- サーバーパネル内「WordPressセキュリティ設定」から以下の設定をOFFに → 改善されず。
・XML-RPC APIアクセス制限
・REST APIアクセス制限 - 403エラー発生時刻に何らかのエラーログは? → エラーログに出力無し
私自身が切り分けたのは、新規にテスト投稿自体できるかどうか確認したところ。それ自体には問題はなかったので、投稿記事内容か、その他の原因の切り分けが必要でした。
本日届いたサポートからの連絡は、次の2つの提案が含まれておりました。
- 一度すべてのプラグインを停止して投稿できるか?
- WordPressテーマを切り替えて投稿することで挙動に変化が出るか?
結果、利用プラグインのうち「CloudSecure WP Security」が有効化されている場合の問題でした。投稿した記事について、どんなチェックをしてたんでしょうか・・・。
